どうも、やしきです。
今の時代、1人1枚は持っているクレジットカード。
ネットショッピングではワンクリックでお買い物できるし、お店でも現金いらずでお会計ができるので便利ですよね。
そして最大のメリットは特典とポイント!
できるだけお得なクレジットカードを選びたいところです。
そこで今回はやしき一押しのクレジットカードを紹介したいと思います!
メインカード?サブカード?
前提として、今回紹介するのはサブカードとしてオススメのカードです。
クレジットカードを持つにあたり、メインカードとサブカードという考え方があります。
メインカードはその名の通り、普段使い用のカードです。
僕はコンビニのお買い物からネットショッピング、公共料金までメインカードで支払っています。
メインカードは一番使用するカードなので還元率の高いブランドを選ぶのが基本となっています。
よくメインカードとしてオススメされるのが「楽天カード」「Yahooカード」などです。
僕も楽天カードはよく使っていて、プラチナ会員までランクアップしました!
一方でサブカードとは普段使いのカードではなく、特定のお店での利用や、交通系ICカードのチャージ用、海外旅行の保険用として使用するカードです。
僕の場合は「みずほマイレージクラブカードセゾンSuica」をサブカードとして使っています。
このカードには月4回までコンビニATMの手数料が無料になる特典があります。
また、モバイルsuicaのチャージ用として使っていますね。
このように、クレジットカードはメインカードとサブカードを使い分けるのが基本です。
就活生・新社会人にオススメ!!
今回紹介するカードはサブカードにあたります。
特に就活生・新社会人に超オススメです。
突然ですが、これから就活する人や新社会人になる人には何が必要でしょうか?
それはスーツです!!
いや、スーツだけではありません。
シャツやベルト、ネクタイに鞄など様々な紳士・婦人アイテムが必要になってきますよね?
あれって結構高いじゃないですか?
スーツはとりあえず1着あればいいかもしれませんが、シャツは1枚じゃ全然足らないし、3月頃だとコートも欲しいし…
何かとお金がかかりますよね。
ですが、就活生や新社会人にはお金がない!
そうなると、大衆スーツ店にお世話になるはずです。
そこで、もしスーツ店に拘りがないのならば「洋服の青山」をオススメします。
洋服の青山は頻繁にセールを行っているのでお安くスーツをお買い求めできます。
って…
オススメなクレジットカードを紹介するはずなのに、なぜオススメのスーツ店を紹介してるんだコイツ?
と、疑問に感じた人もいるでしょう。
いや、やしきは間違っていないのだ。
何を隠そうと、オススメなクレジットカードは「AOYAMAカード」なのだから!
実質18%還元!?
AOYAMAカードの基本スペックはこちら
他店利用
- 100円1ポイント(1%還元)
洋服の青山で利用
- カード提示で5%オフ
- 現金or青山カード支払いで100円4ポイント(4%還元)
1ポイント1円で使えるので基本は1%還元のカードとなります。
これだけでもメインカードになりうるスペックですが、洋服の青山だと実質9%還元となります。
こうしてみると絶対に作っておくべきカードとまでは言えないけど、悪くもない「まぁまぁ使えるカード」と言えます。
しかし、AOYAMAカードの真骨頂はお誕生月にあります。
なんと、お誕生月は基本スペックが2倍になるのです!!!
他店利用
- 100円1ポイント(1%還元)
洋服の青山で利用
- カード提示で10%オフ
- 現金or青山カード支払いで100円8ポイント(8%還元)
つまり、実質18%還元になるのです!
これは大きいですよ!!
だってスーツやらシャツやら揃えていったら軽く5万は超えますからね。
5万の18%はでかいです。
とは言ってもですよ?
お誕生月じゃないとこの恩恵を受けられないじゃん!!
って思うじゃないですか?
安心してください。
そこも抜かりないのがAOYAMAカードです。
なんとですね、AOYAMAカードをつくると「特別優待券」といったものが貰えるのですが、この「特別優待券」を使うとお誕生月ではなくても10%の割引を受けられるのです!
つまり年に2回10%割引できるってことじゃないか。
お得すぎません…?
気になる年会費…
実は会費がかかります、このカード。
AOYAMAカードの年会費は初年度無料で、翌年から1250円+税となります。
いくらお得とは言え、今まで年会費無料カードを使ってきた人だと抵抗を覚えますよね…
けど、そんな年会費すら気にならない特典がAOYAMAカードにはあります。
なんとですね、会員を1年間継続する度に特別割引券3000円がプレゼントされます!
この割引券は洋服の青山で使える商品券で、お金として使えます。
つまり、年会費で1250円+税を払いますが、3000円の割引券が貰えるので実質1500円以上は得しているんですよね!
年会費無料どころか、プラスなんですけど!!?
これはもうつくらない理由がないよね!?
洋服の青山で買い物するなら必須
これまで如何にAOYAMAカードが得なのか説明してきました。
時期によってはこれらの特典に加えて、カードをつくるときのキャンペーンでカード申請するだけでお会計からお値引…なんてこともあります。
(僕がAOYAMAカードをつくった時はビジネスコートを値引いてもらった!)
もちろん、洋服の青山以外では至って普通な1%還元カードなので、メインカードとしては力不足ですが、サブカードとしては非常に優秀だと思います。
社会人なら1年を通してまったく紳士・婦人服を買わない…っていう人も少ないだろし、仮に青山を使わなくなったら解約すればいい話です。
これから春に向けてスーツを揃えていく人は大変お得なのでよかったら検討してみてください。
ではまたー