正確には貯めようとしていないんだけどね!!!
貯金はしておけおじさん
どうも、やしきです。
社会人になって1年目のペーペーです。
学生と社会人の大きな違いの1つって経済力だと思うんですよ。
学生もアルバイトでお小遣いを稼ぐことはできますが、大学が忙しいとアルバイトに割く時間も少なく、十分にお金を得ることはできません。
平日は学校、土日はアルバイトしていたら社会人より時間も金もないですからね。
一方、社会人は学生のころとは比べ物にならないくらいお金が手に入ります。
学生の頃は10万円稼ぐのにヒーヒー言ってましたが、今では当たり前のように20万以上のお金が毎月入っていきます。
その分、税金や年金、保険料など学生のころよりもかかるお金は増えますが、それを差し引いても学生より自由に使えるお金は増えます。
すると、学生のころに比べてお金でできることが増えてきます。
たとえば学生のころは興味があったけどお金がなくて断念した趣味を始めてみたり、今までは国内旅行にしか行かなかったけど海外旅行に行ってみたり。
ローンも組めるようになるので、学生では買えなかった高額な車も買えるようになります。
遊びの幅も増えます。
つまり世界が広がるのです!
しかし、世の先輩方は言います。
貯金はしておけよ。
老後のために貯金はあったほうがいい。
貯金しておかないと結婚するときに苦労するぞ。
"貯金はしておけおじさん"がどこからともなく湧いて出てくるのです。
ほーーーん。でも結婚なんてまだまだ先だし、何かあったときはそのとき考えればいいし、老後のことはわかんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・
さすがにやりすぎた
実際、みんな貯金してるの?
どうなん?
貯金してるの?
よく同期とお金の話をするけどさ、みんな貯金無いって言うんだよ。
だからね、僕も貯金無いよって便乗するわけ。
ほんと全然貯まらないよなーw
そうそう、おれなんてさっき5万円の眼鏡買っちゃったし!マジ貯まらねー!w
やるな!wおれも今月のカード請求額20万超えたwww
え…?それはさすがにやばくない…?
え…?
いや、貯金無いって言うから僕も自虐したのに何でドン引きされるの!!?
この裏切者め…
多分、貯金無いっていうのは自分が理想とする貯金額にはまだまだ足らないって意味で貯金をまったくしていないわけではないんですよね。
僕は本当に貯金してなくて、欲しいものがあったり遊びに行きたくなったら遊んでしまいます。
月にいくらまで、って決めてるわけでもなく、使いたいときに好きに使うってスタンスです。
だから全然使わない月もあれば給料よりも多くお金を使ってしまうことがあるんですよ…
貯金は必ずしも必要ではない?
個人的に貯金って今必要かって言われたら必要ないです。
常に給料日前は生活が苦しいってのは問題かもしれませんが、やりたいことや欲しいものを我慢してまで貯金する意味ってあるのかな?って思います。
それに学生の頃の1万円と社会人1万円の価値が違うように、老後の1万と今の1万円も価値が絶対に違うと思うんですよ。
だから今の貴重な1万円を老後に回すくらいな、若いうちに使いたいっていうのが正直なところです。
ただ、ここ最近はやりすぎました…
反省です。
2年目からは住民税もかかるし、お金について少し考えないとなーと思うこの頃です。